-
SPA直入 REVSPEED ACADEMY!!タイムスケジュール&注意事項
2020 年 2 月 15 日(土) SPA 直入 REVSPEED ACADEMY タイムスケジュール
※進行状況によりタイムスケジュールは変更される可能性がございます。
アドバイザーの指示に従い行動してくだい。
●9:00 ~ 9:30 受付
ドリンクコーナー横駐車場にお車を駐車し、SPA 直入講習室にて受付をしてください。
出席確認・誓約書のご提出をお願いいたします。
※誓約書は当日窓口にてご準備しております。また、当日は印鑑をお持ちください。
●10:00 ~ドライバーズミーディング(ドリンクコーナーにて実施)
人・車の準備についての説明を行います。
人の装備は、服装・ヘルメット・グローブの準備などを説明しラジオ体操にてケガをしないよう体を温めます。
車の装備はタイヤの空気圧調整、減衰調整可能な車高調装備車は減衰調整のやり方、車内の搭載物をおろすことを説明していきます。その際、必要な工具などを確認します。旗などの説明もこの時点で行います。
その後、ドライビングポジションをセットしていきます。ドライビングポジションは、普段の位置に一度セットし理想のポジションへと変えていきます。正しいポジションを覚えていただくための手順となります。
●広場で車の操作練習(第 2 パドックにて実施)
・パイロンを使用した約 100m の楕円形コースを走行
急発進・急ブレーキを行い、車のタイヤやブレーキの性能を覚えていただきます。急ブレーキを踏むことは普段の走行では行うことはまずありませんので、ABS が作動する領域までしっかり踏んでいただくことを覚えていきます。パイロンを使用した楕円形コースを使用し、加速・減速・旋回を行い車の限界を知りつつ操作することを覚えていただきます。左回り・右回り・8 の字 2 パターンを走行します。
●休憩 約 1 時間
・疲労は事故を起こす一番の要因です。初めてスポーツ走行する方が多いと想定されますので、体も頭もしっかり休めた上で次のセッションを行うことが安全であると考えます。
●12:30 ~コース見学
・コースを知ることは安全にタイムを刻む重要なプロセス
コース 1 周をアドバイザー先導で解説しながら歩いて覚えていただきます。
車で走って見るコースと歩いて見るコースは全く違う景色であるということ、またコース図ではわからない事を身近で確認していただくために行います。その際、パイロンを設置しそれを目安に走行していただくことを説明します。
●13:00 ~ 14:00 コース半分を使用した走行練習
通常、ピットインレーンとして使用する箇所からコースインし、ドライバーズサロン付近のショートカットからピッ
トインするレイアウトを使用し実際に走っていただきます。広場練習で覚えた操作を実際のコースで行っていただき、コースに慣れるのが目的です。速度も高くならない箇所を使用することで安全に走行することができます。慣れてきた時機を見てタイムアタックを行います。
●14:00 ~ 15:00 コース全てを使用した走行練習
本来のコースレイアウトに従って、車両間隔を調整した上で走行していただきます。それまでのセッションで覚えたことの集大成として、またスポーツ走行の楽しさなどを知っていただきます。時機を見て、タイムアタックを行います。
全カリキュラム終了後 意見交換会
―安全について―
・人
ドライバーズミーティングで、ラジオ体操を行うことで走行時のケガを抑止します。
疲れを感じたら、無理せず休憩を取るように促すことでクラッシュを極力発生させないようにします。
・物(車)
装備品の不備でケガをしないようにします。
空気圧調整、不要物をおろす、減衰調整可能な車高調装備車は減衰力調整を行い、クラッシュの原因となる挙動が極力発生しないようにします。
・方法
危険な操作事例を説明し、クラッシュが極力発生しないようアドバイザーが解説します。旗の色・提示方法を解説しコース上で危険行為が発生した際に対処できるようにします。
必要な個所に人員を配置し、安全な走行ができる状態で誘導します。
補足※ もし!急遽仕事の休みが取れた!!なんて方は、一度SPA直入へご遠慮なくTELして下さい。
SPA直入お問合せ先 0974-75-3191
堅苦しくないドライビングアカデミーです。笑顔で講師も一緒に汗をかけたら嬉しいです。
-
運転技術向上で事故防止!【SPA直入 REVSPEED ACADEMY 第1回】
大変お待たせしました~!正式告知です!!
SPA直入 REVSPEED ACADEMY (スパなおいり レブスピードアカデミー)
SPA直入・・・ドコ??と思った方も少なくはないと思います!簡単に説明すると・・・2輪車(バイク)専用サーキットで今まで4輪車(自動車)が殆ど走る事の無いサーキットです。しかしそのサーキットコースが休む暇がないくらいテクニカル(コーナーの連続)でドライビングテクニックを磨くには、最良のコースと判断させて頂き、昨年からお願いして秘かにFOREST RACINGで走行テストをさせて頂きました。
SPA直入サーキットの住所:大分県竹田市直入町大字上田北510−15
⇈令和2年の年内開催日程もすでに決まっています。確認お願い致します。
↓サーキットの第2パドックの広いので、パイロンでコースを設定し一般公道では出来ない急発進や急ブレーキ・ABS介入時の車両姿勢・ステアリング操作・ブレーキコントロール・スピン体験‥など、マイカーの限界とコントロールを学べます。
安全な広場で安全にスピン体験もイイですね!!
広場体験が、ひと通り終えるとサーキットコースを歩いて確認できます。ここまでの説明でもワクワクする内容ではないでしょうか!?あとは、実際に参加して体験して頂きたいものです。www
身近なところでFOREST RACING CLUB AP86/BRZ Race 4年連続シリーズチャンピオン 石川選手と2019年度AP86/BRZ Raceシリーズ2位、FOREST RACING 女子チーム さつき選手は、SPA直入 REVSPEED ACADEMYの前身、FOREST RACINGサーキット練習会の受講生でした。この二人も講師として参加者の皆さんが安全に受講されるよう、お手伝いをさせて頂きます。
そして今回のアカデミーに賛同して講師として御協力をして頂ける講師は、九州を代表するマクラーレン福岡の田中選手にも講師で来て頂けます。楽しみですね~☆
株式会社DCFグループは、運転技術向上で運転操作にミスによる交通事故撲滅に貢献します。
-
あの伝説の練習会(アカデミー)が名前を変えて復活!?
ご無沙汰しておりす。お正月ボケも治まり・・・オートポリスゴールドカップレースやGR86/BRZにVitz Race・サーキットトライアル等の公式競技のスケジュールが明確になりました。FOREST RACING CLUB(以下FORC)は、昨年に引き続き今年もモータースポーツへ参戦させて頂きます。本年も皆様の応援をどうぞ宜しくお願い致します。(FORCを応援して頂けるスポンサー様、大募集で御座います。)<(_ _)>
さてレーススケジュールは、昨年と左程変わりなく行われますが!!当FORCは、過去に開催していた本格国際サーキットを走る前の練習としてオートポリスの一番高い所にあったジムカーナー広場とレイクサイドコースを使いスポーツ走行、【サーキットを想いきり走りたいけど怖いな~】と思っている初心者の方対象にしっかり中身があり、必ず上達する練習会を開催して来ました。
その練習会へ参加した方は、延べ300名位になると思います。
その中から当FORCへ加入して公式レースやサーキットトライアルへステップアップした方も沢山います。
練習会は2008年頃から頻繁に開催しており・・・
FORCは2015年から本格的にレース活動を開始したので練習会を行わなくなりました。別にサボっていたわけではありません!www
練習会で運転技術向上したドライバー達を更なるスキルを上がる為に本格国際コースに集中しました。
↓このTOYOTA 86は、なんと!!昨年AP86/BRZ Raceでシリーズ2位に輝いた、FOREST RACING Team女子でレース中は【スピンをしないぶれない女】で有名な さつき選手です。
路面に水を撒いてワザと滑りやすくしアクセルコントロールを身につける練習を5年前の2015年に撮影されたものです。
当時は、キャーキャー言うとりました。www
はじめは誰でも上手に走れないものです。www
なので今年は、練習会を年6回を予定に開催する事になりました。第1回目は、2月15日㈯です。場所やその他の詳細は近々発表致します。
皆さんの大切な車がクラッシュしないよう、アカデミー形式で自動車競技経験豊富で初心者の気持ちが分るインストラクターが親切丁寧に指導してくれ、いきなりガンガンブッ飛ばすのではなくゆっくりと中身のあるアカデミーにしたいと思います。