• オートポリス ゴールドカップAP86/BRZレース開幕戦!!

    3月26日㈰・今年も始まりました!!2023オートポリス ゴールドカップシリーズ開幕戦!!

    ですが・・・何となく嫌な予感がしていました。

     

     

     

    嫌な予感・・・それは、↓↓のフリーライター兼アメフラシが23日2年ぶりに九州上陸したからでした。

    そのアメフラシは、自分がレースできないと不機嫌になり念力で雨を降らせる力を持っているので貢物を献上・・・(もつ鍋)

    お神酒もタップリ飲ませ、ご機嫌で東の国へお戻りなされましたwww

    するとお神酒が効いたのか?午前中の雨も止み午後から予選&決勝が開催されましたww

    アメフラシのご機嫌とりも成功したのか?23日発売のダンロップ ディレッツアZⅢCUP奇跡的に24日にお店のドライバーズ・カフェ・フォレストに届き!そのZⅢ Cupを直に触ると・・・これで昨年よりもっと楽しいレースが出来ると思いました。

    念願の新しいタイヤに換えると驚くほど安全に楽しく走りやすくやっと新型BRZの性能を発揮できたレースになりました。

    去年と違い冷や汗を掻くことなく安定した走りで総合1位でゴールチェッカーでした。

     

    そしてクラス4は、最終ラップ最終コーナーで大逆転を果たした1位#131号車 FORC助監督 石川選手!! 2位#293号車 FORC若手筆頭で伝説のチーム山學部を継承したマツナガリッチバーンJr.選手!!おめでとうございます。

    FOREST@RACING助監督 石川選手【FORCマロ86/SPM】

    FOREST@RACING若手筆頭 マツナガリッチバーンJr.選手【JYH山學部86/FORC】

    FOREST@RACINGいつも元気な若手、鶴島選手【ベンチ暖め係 FORC 86】

    FOREST@RACING若手みんなのお姉さん!さつき選手【SPM/FORCさつき86】

    FOREST@RACING今年からデビューの田中選手【Bersercar ナナFORC86】

    FOREST@RACING頼りになる事務局長!植田選手【FORC中村石油86】

    FOREST@RACINGデビュー2年目、古賀選手【U-マルッ86@FORC】

    1コーナーでロケットを食らいそうになりダート走行したマツナガリッチバーンJr.号から

    泥をぶち掛けられた石川マロ号!!ww

    FORC全員、レースも無事で終え・・・

    本拠地の苅田へ帰ってきていつもの反省会を・・・来れなかったスタッフのみんなもありがとう~☆お疲れ様でした~☆

    次回オートポリス ゴールドカップ レースは4月30日です。

    ↓↓ 8:40:00くらいからAP86/BRZ 決勝が始まります。

  • 【動画】SPA直入ドライビングアカデミーって??

    次回開催は12月3日!!

    詳しくは【SPA直入ドライビングアカデミーHPへ】☚クリック!!

  • 【動画】オートポリス ゴールドカップレースって??

    次回は、11月13日

  • オートポリス ゴールドカップRound3 ☆FORC石川選手 総合優勝☆

    今回の石川選手の意気込みが違っていました!!

    いつもは【練習をしないやつら】で有名なFORCなのだがRound3は前々日入りして練習走行を2本も走りましたwww

    練習走行2本目は、今回FORCからAP86/BRZへデビューする№30号車 古賀選手を引っ張ってラインの伝授をしてました。

    その結果、4クラス1位の石川選手には、ブリジストンタイヤ様からポテンザRE71RSを商品として4本贈呈されました。金額にして10万円以上!!

    そしてレースデビュー2戦目にして台風の目と言われた【マツナガリッチバーンJr】№293号車もベテラン勢とバトルを繰り広げ堂々の総合でも4クラスでも堂々3位の快挙、次も頑張って下さい。

    一方、カントク小笠は・・・タイヤの特性、性能から考えると悪い結果ではないと思う。特に今回は関東からの遠征組みが新型GR86 cupカーで参戦し同じタイヤで走っていたので収穫があったと思います。

    第3戦も無事に終り、タイヤも少なくなってきましたが、あと1戦どうにか参戦出来そうなので【タイヤ無交換大作戦】は続行できそうです!!www

  • 9月11日㈰はオートポリスへGO!!

    クラスは違いますけど新型GR86も参戦みたいなのでFOREST RACING新型BRZと新型同士、同じタイヤのバトルが見れるかもですね!!ww

    コロナ第7波の影響で職場の人数が足りない等の影響でFOREST RACING CLUBも参戦者が少ないですが・・・

    AP86/BRZ Race 4クラスへデビューする古賀選手(ゼッケン30号車)初レース頑張って下さい!!

    その86/BRZ Raceへ遠方から参戦される方々が!!お気をつけてお越し下さい。

    同日開催のサーキットトライアル㏌オートポリス 2022 Round.2 クローズドクラスにもJAF国内競技Bライセンス取得のためTOYOTA 86で田中選手がデビューします。 応援よろしくお願いします!!

     

  • 希少なBRZ RA Racing D型 販売中~☆【試乗OK】

    新車時から当店でメンテナンス&カスタム!!

    オートポリス ゴールドカップレース 86/BRZ レースやサーキット走行会!!もちろん通勤や普段のりにも・・・

    お気軽にお越し下さい。m(__)m

     

  • フォレストでもスズキ愛車無料点検実施中です。

     

  • お買得なFORESTコンプリートカー販売のお知らせ!!

    1台目は【86のAT車は遅いのか?】で実証実験的にコンプリートされたTOYOTA 86 GTグレードのAT車です。

    合法車両なので車検も楽々OK!!試乗もOK!!

    フルバケットシートやメーター類も!!AT油温計も!!

    雑誌にも随分取り上げられました。

     

     

    ↓↓↓の動画は、コンプリート後、大分県竹田市直入町にあるFOREST RACINGテストコースのSPA直入サーキットを貸切で走行テストをしてみました。

    テスト走行後に少しづつアップデートを繰り返し公式レースへチャレンジしています。

    もちろん、普段乗りも普通に問題なく乗れますよ~☆

    ロールゲージは慣れると乗り降りも楽です!!

    オイル管理もメンテナンスもシッカリされているので安心です。

    普段乗りなら純正ホイル!サーキットを走るなら16インチのホイルもあります。お気軽にご相談して下さい。

  • 希少なBRZ RA Racing販売前にリフレッシュ整備!!

    平成26年式スバルBRZ RA Racing アプライドC 実走行54,124km 全サスペンション強化ブッシュへ交換済み

    クラッチレリーズベアリングやパイロットベアリング、油脂類、各部マシ締め作業、等々行いリフレッシュして販売します。

    新車から当店でメンテナンスしてます!!良いオーナーさんお待ちしておりますm(__)m

  • 2022オートポリスゴールドカップ第1戦は17台!!

    4月になり20周年を迎え少し慌ただしくなり、遅くなりましたが、3月20日に開催されましたオートポリス ゴールドカップ レース開幕戦でした。いつものように前日入りで19日の土曜日にオートポリスへ登頂したものの・・・19日土曜日の前日、占有走行は、ウエットコンディション!!

    普段から『練習をしない奴ら』と言われている週末サンデーレーサーなFOREST@RACING軍団ですが・・・(練習したいけどみんな忙しくて行けないだけです)前日の占有走行も数周走っただけで今年から変わったニュータイヤの特性とか解らずのまま、夕方前にはFOREST RACING保養所へ・・・

    いつもお世話になっている【 #うかれ亭 】さんに早々とお願いしておいて・・・食べる&飲む時の段取りはテキパキしておりますwww

    FORCの拠点、苅田特性ホルモン鍋(※もつ鍋では無いです)赤身の牛肉・牛丸腸・しま腸・キャベツ・筍・きのこ類等々をニンニクと焼肉のタレのみで味付けした苅田ローカルグルメ!!これが簡単に作れて大評判でしたwww

    クラブ内では、レースよりこの前夜祭を楽しむ為にレース参加したりお手伝いをする人が多いようです!!^^;

    しかし!この日は、早くから前夜祭が始められたので寝るのも早く、スタミナ満点の苅田ホルモン鍋のおかげもあったのか?目覚めも良く体調もベストコンディションでした。

    そしてレース当日のオートポリス ゴールドカップ レースは、晴天となりドライバー達も久々のレースを楽しみに予選準備に取り掛かっていました。

    ゼッケン131号車、石川マロ選手!昨年までと同じ仕様なら3クラスでしたが、今年から長年使い古したGR86/BRZ Race用の車高調をクスコFORESTspec車高調へ交換しAP86/BRZ Race 4クラスでエントリー!!

    ゼッケン113号車、カントク小笠選手は、唯一新型BRZで2クラスでエントリー、タイヤも新型GR86/BRZ Raceのレギュレーションでダンロップ ディレッツアZⅢ(215/45-17)純正サイズ!!ホイルも純正アルミホイル!!!久しぶりのレース専用ではないハイグリップラジアルタイヤでのレース参戦なので不安な気持ちでした。

    今年から旧型86/BRZはブリジストン ポテンザRE71RSワンメイクになりました。昨年まで使っていたダンロップβ02とタイムも変わらずなタイヤです。

    予選の結果は、以下の通り↓↓クラス4 石川選手1位  クラス2小笠選手1位(このクラスは1台だけなのです・・・)ww

    決勝レースは予選の総合順でグリッドに並びます。石川選手は2番グリッド(クラス4)

    小笠選手は、4番グリッド(クラス2)

    安井選手は6番グリッド(クラス4)

    今年デビューの松永選手は8番グリッド(クラス4)

    植田選手は自身の車両で初参戦!9番グリッド(クラス4)

    さつき選手は17番グリッド(クラス4)

    今年からエントリー台数も17台に増えスターティンググリッドも賑やかになりました。

    1番グリッドの選手が痛恨のスタート違反で10秒ペナルティ!!勿体無かったですね!!

    小笠選手は、いつものロケットスタートで4番手から2番手へジャンプアップ!!

    しかし・・・タイヤグリップの違いでコーナースピードが遅いため石川選手にインに入られ3番手に・・・

    今年のオートポリスでは、TGR新型GR86/BRZ Raceは開催されませんが、今後の為に新型BRZでデーター取りをするため10周回レースをしました。

    その後は、安定の石川選手総合1位と小笠選手2位でレースを楽しみました。

    決勝レース正式結果は以下の通りです↓↓

    クラス2は1台なので小笠選手1位!!

    クラス4は、石川選手1位 松永選手2位 植田選手3位、表彰台をFOREST RACINGで独占出来ました!!

    レース後の公道車検も無事に終えました。

    気になったダンロップ ZⅢですが、空気圧の調整と路面温度の相性が良かったのか?ちゃんとレース出来ました!!

    走行後のタイヤカスもほぼ無で摩耗もキレイに減ってます。

    レースを終えて・・・

    普段仕事を頑張って、時々自分へのご褒美で週末サンデーレーサーになれるサーキットは格別のものがあります。特に公式戦では、レースオフィシャルさんが沢山いてフルポストでレスキュー体制も万全です。走る側もスポーツとしてルールとマナーを守ればサーキットを安心して走れます。これからもサーキット関係者の皆様やエントラントの皆さまのご協力で公式レースを楽しめる事を願います。有り難う御座いましたm(__)m

     

    おまけ動画

    オートポリス エントラントもりあげ動画!!